連日の寝不足に搬入日の酒が全く抜けない 状態なんやけど5:00過ぎに起きて 風呂入ってタクシーで会場に到着したのは 7:00ちょい前😈 関係者もめちゃくちゃ並んで 出店者のワシらも30分くらい並んだ。 一般の人は最長で会場入りするのに 2時間待ちだったらしい💀 今年はなんだか久しぶりのHRCSの盛り上がりで 昨年とはエラい違いやわ。 搬入日にこの動画アップしたら 反響もあった👇 やっぱりエンジン内部シリンダーヘッド 燃焼室ギャンギャン削って ちゃんとエンジンかかるんか? このバイクまともに走るんか? って思ってるヒトが多いんかね〜 特にバイク屋さんがみてたなら😈 今回このツインキャブにするにあたり ぜーんぶグローリーの店主自身が1人で 加工してます😈 アンドリュースのカムキット買って使ったり 一切してないからね。 こんな加工できるお店はなかなかないと思うよ。 マジで😈 普段はハーレーのオールドモーターの エンジンの修理がメインの仕事である グローリーエンジニアリング。 17歳からこの仕事に就いてるエータ。 鉄の溶接はもちろん新幹線の溶接工してた 時期もあるんで アルミの溶接も上手い。 ファンネルのビート痕はワシのリクエストで 派手にやってる感❗️出してもらってるけど オイルタンクは1.5ミリ厚で綺麗なビート痕で 仕上げてます。 ンなモンでソフトボール並みの軽さです。 あ、容量もしっかり確保して三点留めしてますよ😈 店主曰くカスタムも やってまっせ❗️感はあまり出したくないらしく ヤるコトはバリっとヤって マスプロダクツの様に加工,仕上げるのがプロ! の信条を持ってます。 エータは連日の寝不足と昨夜は店の忘年会。 当日はお寝坊さんなんで 朝イチに一般の人が入ってくる前に1人で バイクを観に会場内をブラブラしに行きます😈 気になったバイクを📸 おぉぉ〜 作りモノは全部アルミかぁ 凄いなぁ〜しかもアルミフレームやん これでキマリやろなぁ と、思ってたら…たしかこの車両が 2022ベストモーターサイクルだった…はず。 知らんけど😈 奥にまだバイクが展示されてるの知らずに ブースに戻ってきてしまった😈 ジーニーくんのスライストーンのCBも見れなかった😭 朝イチに彫茂さん😈❤️🙏 カークラブ、ビートニクス唯